■ 納豆鉢|ワラ白、ワラ灰、黒マットの納豆鉢登場!
納豆を美味しくしてくれるアイテム「納豆鉢」が3色カラーで登場です。一人用サイズで、ちょっとこだわりを感じる、雰囲気のある納豆鉢です。
手持ちがあり、右利き、左利き、どちらでも使え、注ぎ口のある片口小鉢になっています。美しいシルエットの納豆鉢です。

内側は、すり鉢のように溝が彫り込まれています。この溝により、混ぜるときに納豆に適度な空気が入り込み、わふわふの納豆になるのです。

ワラ白納豆鉢S
艶無しマットで乳白色のワラ白特有の斑点模様が素敵な落ち着いた雰囲気です。


ワラ灰納豆鉢S
艶ありのワラ灰特有の色合いや斑点模様が高級感を漂わせます。


黒マット納豆鉢S
ザラッとした手触りが特徴で、炭のような黒が渋くてカッコイイです。


どの角度から見ても丁寧に作られている「納豆鉢」です。

Sサイズは、納豆1パックをかき混ぜるのがちょうど良いサイズです。

定番、卵納豆
納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素は、血液をサラサラにする効果があると言われていますが、効果的に食べるには、よく混ぜる事、常温に戻す事、加熱しない事、だそうです。

納豆鉢を使えば、納豆を手軽に混ぜ合わせてふわふわにし、栄養素を効果的に取り入れることができます。手持ちがあるので、器が固定されてかき混ぜやすいです。

器が素敵なので、納豆を混ぜて、卵やネギ等をトッピングすれば、納豆がとても美味しそうに映えます。

ごはん&みそ汁と卵納豆で、立派な朝ごはんです。

夏にぴったり、さっぱり納豆
納豆は栄養価が高く、夏バテ対策にもぴったりのメニューです。トッピングをアレンジすれば、毎日でも飽きずに食べれそうです。

暑い日は、梅干し&大葉でさっぱり納豆+そうめんはいかが?納豆にそうめんつゆを加えて、そうめんのタレとして食べていただくのもおすすめです。

納豆チーズトースト
納豆はパンとも相性が良いです。醤油を塗った海苔の上にチーズを乗せて焼いたトーストの上に、しっかりかき混ぜた納豆を乗せます。

納豆は加熱するとナットウキナーゼが酵素としての機能を失活してしまうので、納豆をアレンジする場合は、納豆を加熱しすぎないよう加えるタイミングに注意しましょう。

納豆ドレッシング
納豆ドレッシングは、いろんな野菜と相性が良いです。アレンジも無限で、夏メニューとしては一押しです。

納豆ドレッシングは、食べる直前に掛けて食べてください。注ぎ口が活躍します。

メイン料理を食べたくらいの満足度です。ダイエットにも良さそうです。

納豆パスタ
茹でたパスタを冷水でササっとすすぎ、その上に納豆を掛けるだけの「冷製納豆パスタ」。

食欲のない夏でも、つるりと食べられますよ。

味付けも和風、洋風、いろいろ楽しめそうです。

納豆そうめん
ひきわり納豆を使ったそうめんのタレも美味しいです。

汁は少な目にして、納豆まで食べて下さいね。

野菜も苦にせず大量に食べられて元気が出るメニューです。




上記の「納豆鉢」は、佐治陶器まで【お問い合わせ】下さい。
楽天市場 ネットショップ | くらしの陶器 さかえ家 |
---|