焼きみかん専用器(おばあちゃんの焼きみかん)
焼きみかん専用器で焼きりんご&焼き柿
冬の風邪予防に、ダイエットにも効果を発揮する「焼きりんご&焼き柿」はいかが?今回は、陶器でできた焼きみかん専用器(おばあちゃんの焼きみかん)を使ったレシピをご紹介します!
焼きりんご



【レシピ】
①器に入るように、やや小ぶりのりんごを用意し、きれいに洗います。
②火の通りをよくするために、りんごに包丁で切れ目を入れます。ちぎれてしまわない程度に深く切りこみます。
③器が安定するようにコンロに網を敷き、りんごを器に入れて蓋をして弱めの中火で約20分加熱します。
④焼き芋のような香ばしい香りがしてきたら出来上がり!※ガスコンロを使用する場合は、センサーが感知して自動で火が消えたり、弱まったりする場合は、水を少し入れて蒸し焼きにするといいです。
焼きりんごアレンジ



【材料】
りんご(おすすめは紅玉) 1個
バター 10g
シナモンシュガー 適宜
メープルシロップ 適宜
くるみ 1つまみ
【作り方】
①りんごは半分にカットして、芯の部分をスプーン等で器のようにくりぬく。
②芯をくりぬいたところにバターを入れて、もう半分のりんごを小さくカットして追加してもOK!シナモンシュガーをたっぷり振りかける。
③器にセットして、蓋をして、中火で約15分~20分加熱。
④焼き芋のような香りがしてきて、トロトロに焼けたら出来上がり!
⑤付属のお皿に移して、くるみをのせて、メープルシロップを回しかけていただきます。
アイスクリームやヨーグルトに添えても美味しいです!
焼き柿



【レシピ】
①柿は、少し熟したものを用意します。
②器に柿をセットして中火で約10分~15分加熱し、焼き芋のような香ばしい香りがしてきたらOK!
ヘタの部分をカットして熱々のうちにスプーンで食べて下さい♪焼き柿は、りんごより短時間でトロトロにできて、しかも、冷めてもおいしいのでいろいろ活用できます!
焼き柿+クリームチーズ+生ハム+バケット

焼き柿+マスカルポーネ+クルミ+バケット

焼き柿+カマンベールチーズ




【作り方】
柿のヘタの部分をカットし、器のようにくりぬきます。チーズをキューブ状にカットします。(お好みの量で)くりぬいた柿も小さくカットして混ぜ合わせ、盛り付けます。そのまま器に入れて10分~15分焼きます!熱いうちにトロットロの柿とチーズをお召し上がりください。朝ごはんにもおもてなしスイーツで出しても喜ばれると思います!